真珠をつくる ベルソーブックス038


978-4-425-85371-7
著者名:和田 克彦 著
ISBN:978-4-425-85371-7
発行年月日:2011/3/22
サイズ/頁数:四六判 204頁
在庫状況:在庫僅少
価格¥1,980円(税込)
数量
真珠のでき方とそれを生み出す貝を知り尽くせば、もっと素敵な真珠ができるかも!日本の
伝統として培われてきた技術を守り、育てて行くためにはどうすれば良いのか!長年、真珠
と貝に向き合ってきたプロがその全容を紹介する。

【はじめに】より
 「真珠」という言葉は、日本語としていつごろ定着したのだろうか。同じ感じを使う国として先輩の中国では、珍珠と書く。おそらく天然真珠が珍しいという意味からきたのだろうが、養殖法の発明で、もはや珍しくなった「真の珠」が、商品として一般に普及したのは日本が最初である。しかし、その真珠を生み出す貝には、まだわからないことが多く、最近になってやっとバイテクなど科学の進歩で、その謎が明らかになりつつある。
 日本のアコヤガイ以外の真珠が海外でたくさん生産されるようになり、世界の真珠事情も大きく変わってきている。それに合わせて日本の真珠生産も変わりつつあり、どんどん新しい技術が使われている。その一方で、たくさんの貝が死んだり、品質が悪くなったりもしているため、各分野でいろいろな努力が続けられている。
 養殖業は、狭い海を有効に使って自然を守りながら発展し、今や世界的な潮流にもなっている。そのため、日本の伝統的技術や文化といってもよい養殖真珠技術を守り育てていく必要がある。
 生物と環境のバランスを考えながら、貝と向き合ってすてきな真珠をつくるためには、いったい何が求められているのだろうか。
 おそらく真珠に抱いているイメージは皆それぞれだろう。宝石と考え高価な品を大切に使う、または日常のアクセサリーとしてカジュアルに使う、この多様性が今後の日本の真珠を考える上で大切になってくる。
 本書は、これまでの真珠関係の本にはないアコヤガイの遺伝にスポットをあて、筆者のこれまでの品種改良をめざした成果を柱にしてまとめた。真珠を生み出す生物としてのアコヤガイを改良し需要に応えたい。また、これからはどういう真珠が求められるのかなどと考えながら筆を進めた。
 本文では、真珠とその養殖の一般的知識に触れつつ、すてきな真珠を生み出すアコヤガイをどのように育てていくかなどをわかりやすく紹介する。日本のアコヤガイ真珠養殖の現状と、技術開発の一つとして行われている真珠母貝の品種改良についても触れている。
 すてきな真珠とは、それを生み出す貝とは、そして真珠のバイテクとはどのようなものかについて、お好きなところからお読みいただければ幸いである。
 では、すてきな真珠があなたに届くことを祈って。

平成23年2月
和田克彦

【目 次】
第1章 どんな真珠があるのか?
 1-1 真珠の呼び名
  (1) 天然真珠,養殖真珠そして模造真珠
    真珠豆知識1 天然真珠vs養殖真珠?西洋vs東洋
  (2) 貝の種類による呼び名
  (3) 養殖方法や生産地による呼び名
 1-2 真珠の色,形,大きさによる呼び名
  (1) 真珠の色
  (2) 真珠の形
    真珠豆知識2 あなたを彩る真珠の宝飾品(装身具)のいろいろ
  (3) 大きさ
 1-3 商品にならない真珠
    真珠豆知識3 真珠の扱い方

第2章 すてきな真珠とは
 2-1 形
 2-2 色 調
    真珠豆知識4 真珠を選ぶコツ
 2-3 光 沢
 2-4 真珠層の厚さ(巻き)
 2-5 「きず」や「しみ」
 2-6 大きさ

第3章 真珠のでき方と美しさの秘密
 3-1 真珠は貝のどこにどのようにできるか
  (1) 外套膜,貝殻と真珠層
  (2) 天然真珠のでき方
    真珠豆知識5 江戸時代の天然真珠
  (3) 養殖真珠のでき方
 3-2 真珠の美しさの秘密はミクロの世界
  (1) 真珠の命,真珠層の主成分は炭酸カルシウム
  (2) 光沢の秘密は光の反射と屈折
  (3) さまざまな色はどうして生まれるか
    真珠豆知識6 真珠や真珠貝を薬や化粧品などに利用する
 3-3 アコヤガイで真珠を養殖する
  (1) まず貝を用意する?種苗生産と母貝養殖
  (2) 手術前に体調を整える?仕立て
    真珠豆知識7 寄生虫と間違われる桿晶体のはなし
  (3) いよいよ手術?核入れ
  (4) 挿核手術後の回復のための静養?養生
  (5) 真珠を巻かせる?珠貝養成
  (6) 待ちに待った収穫?浜揚げ
 3-4 アコヤガイ以外の真珠養殖
    真珠豆知識8 真珠の加工と処理

第4章 真珠貝の改良
 4-1 真珠貝を増やす
  (1) アコヤガイの一生と養殖?生活史
  (2) 海底から海中へ?地まき式養殖と垂下養殖
  (3) 稚貝を集める?天然の稚貝から人工の稚貝生産へ
    真珠豆知識9 真珠を生み出す貝
 4-2 すてきな真珠を品種改良でつくる真珠の大きさと色
  (1) 子は親に似る?大きさや形の遺伝
  (2) 白い真珠と黄色い真珠?真珠の色は遺伝するか
  (3) 真珠の黄色色素の正体は?
  (4) 白い真珠を産む貝を育てる?選抜実験
  (5) 真珠の色は遺伝した?真珠生産実験で確かめる
  (6) 貝殻(殻色)の白い貝の利用
  (7) 白い貝は近親交配で現れた?
  (8) 白いアコヤガイはなぜ白く見えるか
  (9) 白いアコヤガイは真珠養殖に役立つか
 4-3 真珠の成長?巻きのよい真珠
  (1) あちら立てればこちら立たず?真珠の色と巻き
    真珠豆知識10 浜揚げ成績を上げる?真珠の巻き
  (2) 「巻き」の良い真珠を産む貝とは?
  (3) 貝殻の重い貝から巻きのよい真珠が出る?真珠と貝殻の成長
  (4) 巻きの良い貝の選抜?三重県の試み
  (5) 病気に強いアコヤガイをつくる
 4-4 交雑育種?嫁は遠くからもらえ
  (1) 選抜の弊害,近交弱勢と交雑育種
  (2) 雑種の利用
    真珠豆知識11 真珠貝は宝の山か?研究最前線

第5章 これからの真珠養殖
 5-1 すてきな真珠をつくる貝を探す?遺伝資源の話
  (1) なまこ池産ベニコチョウアガイ
    真珠豆知識12 アコヤガイの分類と学名
  (2) 南西諸島,東南アジアのアコヤガイのなかま
  (3) 世界のアコヤガイのなかま
  (4) 日本の北方に棲むアコヤガイたち
 5-2  ここまでわかった真珠のバイテク
  (1) 三倍体の利用
    真珠豆知識13 アコヤガイ三倍体のできる仕組み
  (2) 細胞を培養する試み
  (3) DNAや遺伝子のはなし
    真珠豆知識14 遺伝子は生命の設計図

 5-3 世界と日本の真珠養殖のこれから
  (1) 真珠の生産は世界に広がっている
  (2) 日本のアコヤガイ産業を大切に?養殖業と海の利用
  (3) アコヤガイの特徴を生かす?今後の育種を考える


書籍「真珠をつくる ベルソーブックス038」を購入する

カテゴリー:ベルソーブックス 
本を出版したい方へ