雪と氷の疑問60 みんなが知りたいシリーズ2


978-4-425-51421-2
著者名:日本雪氷学会 監修 高橋修平・渡辺興亜 編著
ISBN:978-4-425-51421-2
発行年月日:2016/10/28
サイズ/頁数:四六判 216頁
在庫状況:品切れ
価格¥1,760円(税込)
品切れ
雪と氷が織りなす風景は幻想的で、子供の頃、雪が降ると心躍らせた人も多いでしょう。その一方で、毎年雪による災害も少なからず発生しており、大雪の際は日本全体に影響を及ぼします。また、近年は福島原発の汚染水対策として凍土工法が注目されたり、冬に降った雪を真夏に利用する方法が開発されたりするなど、雪氷の意外な利用法も知られるようになってきました。雪氷は、私たちにとって身近な存在でありながら知らないことも多い存在であると言えます。
本書は、なぜ雪結晶は六角形なのか、氷は透明なのに雪が白く見えるのはなぜか、色のついた雪には何が混ざっているのか、さっぽろ雪まつりの大雪像はどのようにつくられるのか、などの素朴な疑問から、シモバシラとはどんな植物なのか、火星や彗星の氷はどうなっているのか、樹氷・御神渡り・フロストフラワーなどはどのようにできるのかなど、好奇心をかき立てる疑問に27名の雪氷研究者たちがわかりやすく解説したものです。通読すると、雪氷のフィールドの広さと大きな可能性を再認識できるでしょう。
気象に興味のある学生や一般にとっては雪氷の面白さがよく伝わる一冊であるとともに、専門家や研究者にとっても新たな視点やヒントを与えてくれる一冊です。

中身を見てみる

【はしがき】より  雪や氷について皆さんはどのような印象を持っているでしょうか。雪国の人は,除雪が大変とも言いますが,やはり雪景色はきれいだと多くの人が思っています。また雪の降らない地域の人は,雪が降ってくると雪結晶が見えないかと目をこらしたり,子供たちは雪玉や雪だるまを作ったり大喜びします。ましてや東南アジアの人は雪景色が憧れのまとであり,雪を見に来るツアーで北海道まで来たりします。
 そんな雪や氷のことを,より興味をもってもらうよう,降雪や積雪の基礎知識から,御神渡りや氷紋などの素晴らしい雪氷現象,降雪の仕組みや雪氷の災害や利用,南極や北極の話,さらに宇宙にある氷まで,雪氷分野の多岐にわたる内容をQ &A 形式で科学的にわかりやすく解説することにしました。
 書き手は全員が日本雪氷学会の会員であり,それぞれ専門の方に書いて頂きました。本当は難しい話でも,一般の人にも興味をもってもらえるよう,次のような「なるほど」と思える項目を盛り込みました。
 1)こんなに色々種類があるのか。
 2)現象の仕組みがこれでわかった。
 3)こんなにきれいな現象や珍しい現象があったのか。
 4) 雪・氷と日常の暮らしのかかわりは?
 5) 行ったことのない所だが,その様子は?
それらの例をあげると次のようになります。
1) としては,雪結晶の種類は今の分類では121種類もあること,積雪にもいくつも種類があることなどが説明されます。
2) の現象のしくみとしては,氷が水に浮くのは不思議な現象であること,氷が滑る理由は奥が深いことなどが説明され,土が凍るのも細かい現象に立ち入ります。
3) の雪氷現象としては,冬の湖畔にできる氷のシャンデリア,御神渡り,氷紋,氷瀑,つららまで多くの現象が紹介されます。シモバシラという不思議な植物もあります。
4) としては,雪害や除雪のこと,雪冷房や越冬野菜のことまで取り上げられます。雪は食べてもいいのという素朴な疑問も回答されます。
5) の普通は行けない所として,南極・北極・宇宙があります。
南極・北極の一番乗りは誰か,昭和基地の越冬はどんな生活?などが説明されます。この本の著者の9人が南極経験者です。また,雪氷は宇宙にも関係があります。「木星が大きいのは氷のせいである」ということを知っていたでしょうか?
 雪や氷の現象は日常の身近にある科学現象です。この本のあちこちから,雪や氷の美しさ,不思議さ,面白さ見つけだし,身近な科学を楽しんで頂ければと思います。

2016年9月
公益社団法人日本雪氷学会会長
北海道立オホーツク流氷科学センター所長
高橋修平

【目次】
section 1 雪
question 1 雪結晶は何種類くらいありますか?
question 2 雪の結晶はなぜ六角形なのですか?
question 3 氷は透明なのに雪が白く見えるのはなぜ?
question 4 霰(あられ)や雹(ひょう)はどういうときに降りますか?
question 5 色のついた雪が降ることがありますが,何が混ざっていますか?
question 6 積雪にはどんな種類がありますか?
question 7 「重い雪」とは? 屋根に積もる雪の重さは?
question 8 雪は食べてもいいですか?
question 9 雪結晶の写真はどのように撮影しますか?
question 10 雪模様は縦型? 横型?
question 11 人工降雪機のしくみはどうなっていますか?

section 2 氷 question 12 氷が水に浮くのは不思議なこと?
question 13 氷が滑るのはなぜ?
question 14 氷の塊は1 つの結晶ですか?
question 15 過冷却とは何ですか?
question 16 ドライアイスとはどのようなものですか?
question 17 海氷にはどんな種類がありますか?
question 18 北海道の流氷はどこから来るのですか?
question 19 湖と海の凍り方はどのように違いますか?

section 3 雪氷現象 question 20 雪まくりとは何ですか?
question 21 雪まりもとは何ですか?
question 22 斑点ぬれ雪とは何ですか?
question 23 御神渡りはどうしてできるのですか?
question 24 湖にできる不思議な模様の正体とは?
question 25 湖の「氷のシャンデリア」とは?
question 26 氷瀑はどのようにできるのですか?
question 27 樹氷はどのようにできるのですか?
question 28 つららにはどのような特徴がありますか?
question 29 フロストフラワーとは何ですか?
question 30 「雪ゆき形がた」とはどんなもの?
question 31 雪渓のスプーンカット模様はどうしてできるのですか?

section 4 凍土 question 32 「凍土」とは何ですか?
question 33 霜柱はどのようにできますか?
question 34 シモバシラとはどんな植物?
question 35 地下水を止める凍土壁とはどういうものですか?

section 5 気象 question 36 日本では,なぜ日本海側で雪が多く降るのですか? 雪が降る気象条件を教えてください。
question 37 昔に比べて日本の積雪量は増えている?
question 38 「雪が多い年は豊作」というのはホント?
question 39 「今年は雪が多い」などと言う長期予報はどのように予測していますか?

section 6 南極 question 40 南極一番乗りは誰ですか?
question 41 南極の氷の厚さは? どのくらい古いの?
question 42 なぜ南極ではテーブル型氷山が多いのですか?
question 43 南極の氷からわかることは何ですか?
question 44 南極の越冬隊の生活について教えて?

section 7 北極 question 45 北極点の一番乗りは誰ですか?
question 46 北極の氷は昔に比べて減っているのですか?
question 47 グリーンランドはどんなところ?
question 48 北極海航路とは?

section 8 雪氷利害 question 49 冬に積もった雪を真夏まで保存することはできますか?
question 50 越冬野菜はなぜおいしいの?
question 51 さっぽろ雪まつりの大雪像はどのように作るの?
question 52 雪害にはどのような種類がありますか?
question 53 雪崩とは何ですか?
question 54 道路・鉄道・空港はどのように除雪していますか?
question 55 世界中に船で輸出された「ボストン氷」って何?

section 9 宇宙氷 question 56 「木星が大きいのは氷のせい」というのはホント?
question 57 宇宙の「雪線」とは?
question 58 火星の南極・北極の白く見える部分は何ですか?
question 59 −180℃の土星の衛星に雨が降る?
question 60 彗星の氷はどんな氷ですか?


書籍「雪と氷の疑問60 みんなが知りたいシリーズ2」を購入する

品切れ
カテゴリー:気象・海洋 タグ:みんなが知りたいシリーズ 
本を出版したい方へ