著者名: | 池田 等 著 |
ISBN: | 978-4-425-88681-4 |
発行年月日: | 2017/7/28 |
サイズ/頁数: | B5判 192頁 |
在庫状況: | 在庫有り |
価格 | ¥3,520円(税込) |
貝殻が魅せるざまざまな姿
色や模様、形のバリエーション、突然変異やハイブリッド。
数万、数十万にたった一つの希少なコレクション。
貝殻を見る目が変わる、他に例を見ない圧倒的美の世界。
著者自らが、50年にわたり拾い集め、世界中から取り寄せた数十万に及ぶコレクションから、
選び抜いた233種、1,678個を掲載。
【はじめに】より
貝の造形や色彩の美しさに,人は太古の昔から魅了されてきた。それは人の発想を超えた「生の芸術」を具象しているからといえよう。自然物のなかで,とりわけ貝からは崇高な力が感じられるように思える。
生涯、相模湾で貝を収集し,昭和天皇の貝類調査に寄与した猛者、細谷角次郎氏は「いろいろやったが貝に落ち着いた」と語っている。深く貝に惹かれて、止められず、終生続けていくことになった状況が伝わる。「たかが貝」と言われることもあるのに、なぜ貝にこれほどの魔力があるのだろうか?ひとつはいうまでもなく圧倒的な種類の多さである。貝が好きになると多くの人は収集に始まり、やがて深みにはまっていく。ところが、10万種以上という壁に阻まれ、ただ単に集めることだけに挑戦しても、一生のうちには網羅できない。
それでも止めずに続けてしまうのは人の本性かもしれない。
この果てしない行為も貝との繋がりを切れなくしている。すでに古代エジプトに「神は人の寿命内に貝を収集するための時間を計算していなかった」という名言がある。
このように貝の多種性は特有で、奥深いものである。だが、各種が備え持つ多彩な色彩や形態の個体変異の存在も大きい。これらが無限に鏤められ、貝の趣を一段と深めている。
本書に掲載された貝類のすべては、著者自身が永年かかって収集したコレクションから抽出したものである。自然の意匠を楽しむため、通常の貝類図鑑では詳しく表しきれない同一種内の色、模様、形のバリエ−ションを中心に構成した。貝を選ぶにあたっては「普通種」を贔屓し、有名希少種へのこだわりを捨てた。種名調べの本としては物足りなさを感じるかもしれないが、このような企画は本書が第一号であり、未公開の標本写真や知見が多々含まれている。本書を通して、多くの方々に貝の魅力を堪能していただきたい。
本書の出版にあたって,発行を快諾してくださった成山堂書店の小川典子社長、終始御指導を賜った編集の小林僚太郎氏、撮影の松本泰裕氏、ならびに校正などにご尽力いただいた加藤啄矛氏に感謝申し上げる。また、これまでの貝類収集調査にご協力をいただいている漁業関係者や、内外の貝友に厚くお礼を申し上げる。
池田 等
【目次】
chapter1 color
色
さまざまな色を持つ貝
クロアワビ[黒鮑]
マダカアワビ[眼高鮑]
メガイアワビ[牝貝鮑]
メガイアワビ[牝貝鮑]
オキナエビス[翁恵比須]
マキアゲエビス[巻上恵比須]
チグサガイ[千種貝]
スカシガイ[透貝]
アシヤガマ[葦屋釜]
サザエ[栄螺]
ボウシュウボラ[房州法螺]
アカニシ[赤螺]
ヒオウギ[檜扇]
アズマニシキ[吾妻錦]
イタヤガイ[板屋貝]
ヒヨクガイ[比翼貝]
ハナイタヤ[花板屋]
エゾキンチャク[蝦夷巾着]
キンチャクガイ[巾着貝]
リュウキュウナデシコ[琉球撫子]
インドアオイ[印度葵]
リュウキュウアオイ[琉球葵]
カキツバタ[燕子花]
ショウジョウガイ[猩々貝]
ウミギク[海菊]
フトウネトマヤ [太畝苫屋]
カバザクラ[樺櫻]
ベニガイ[紅貝]
アシガイ[葦貝]
ベニハマグリ[紅蛤]
左右の色違い
ヒオウギ[檜扇]
アカザラ[赤皿]
カバトゲウミギク[樺棘海菊]
染め分けられた貝
イタヤガイ[板屋貝]
アズマニシキ[吾妻錦]
ヒオウギ[檜扇]
ナガザル[長笊]
ヤスリメンガイ[鑢面貝]
ミズイリショウジョウ[水入猩々]
トコブシ[床臥]
キナノカタベ[喜納片部]
リンボウガイ[輪宝貝]
ソメワケカタベ[染分片部]
コシダカガンガラ[腰高岩殻]
ツメタガイ[津免多貝]
殻口の色違い
スイジガイ[水字貝]
スイショウガイ[水晶貝]
スルガバイ[駿河?]
バイ[?]
レイシガイ[茘枝貝]
コロモガイ[衣貝]
殻口の白化(クチジロ)
ダイオウガンゼキ[大王岩石]
シワクチナルトボラ[皺口鳴門法螺]
アカニシ[赤螺]
アルビノ
オキナエビス[翁恵比須]
ベニオキナエビス[紅翁恵比須]
ナツモモ[楊梅]
サザエ[栄螺]
ホソウミニナ[細海蜷]
マンジュウガイ[饅頭貝]
ウチヤマタマツバキ[内山玉椿]
ダテスズカケ[伊達鈴掛]
ヤセツブリボラ[痩紡車利法螺]
ピンクガイ[ピンク貝]
ソデボラ[袖法螺]
クモガイ[蜘蛛貝]
スイショウガイ[水晶貝]
シドロ[志登呂]
ルリガイ[瑠璃貝]
ハツユキダカラ[初雪宝]
ワダチウラシマ[轍浦島]
ナンバンカブトウラシマ[南蛮兜浦島]
タイコガイ[太鼓貝]
カブトウラシマ[兜浦島]
スジウズラ[筋鶉]
トキワガイ[常盤貝]
ミヤシロガイ[宮代貝]
ウズラミヤシロ[鶉宮代]
オオナルトボラ[大鳴門法螺]
チリメンナルトボラ[縮緬鳴門法螺]
ミナミゴウシュウボラ[南豪州法螺]
イソバショウ[磯芭蕉]
イセヨウラク[伊勢瓔珞]
ミクリガイ[三繰貝]
トウイト[唐糸]
ミカドミクリ[御門三繰]
ネムリガイ[眠貝]
ナサバイ[ナサ?]
シマミクリ[縞三繰]
コオニコブシ[小鬼拳]
テングニシ[天狗螺]
ヤシガイ[椰子貝]
イトマキボラ[糸巻法螺]
ツノヤシガイ[角椰子貝]
イトマキヒタチオビ[糸巻常陸帯]
ヤヨイハルカゼ[弥生春風]
イナヅマコオロギ[稲妻蟋虫]
オボロモミジボラ[朧紅葉法螺]
イグチガイ[猪口貝]
ヒオウギ[檜扇]
イタヤガイ[板屋貝]
ホタテガイ[帆立貝]
ウミギク[海菊]
タマキガイ[玉置貝]
ネッタイザル[熱帯笊]
イシカゲガイ[石陰貝]
ナミノコ[浪之子]
ワスレガイ[忘貝]
オオモモノハナ[大桃之花]
サクラガイ[櫻貝]
チョウセンハマグリ[朝鮮蛤]
アサリ[浅蜊]
ウチムラサキ[内紫]
chapter2 pattern
模様
さまざまな模様を持つ貝
トコブシ[床臥]
ヨメガガサ[嫁ケ笠]
マツバガイ[松葉貝]
ニシキウズ[錦渦]
イシダタミ[石畳]
タマキビ[玉黍]
ダンベイキサゴ[団平喜佐古]
サラサバイ[更紗?]
リュウテン[竜天]
タツマキサザエ[竜巻栄螺]
ゴシキカノコ[五色鹿之子]
キムスメカノコ[生娘鹿之子]
メダカラガイ[眼宝貝]
ウラシマダカラ[浦島宝]
ヤツシロガイ[八代貝]
ミヤシロガイ[宮代貝]
タイコガイ[太鼓貝]
コダイコガイ[小太鼓貝]
オトヒメカズラ[乙姫鬘]
ナガカズラ[長鬘]
タマウラシマ[玉浦島]
ウラシマ[浦島]
ウネウラシマ[畝浦島]
スベリウラシマ[滑浦島]
ヒナヅル[雛鶴]
イナヅマタイコ[稲妻太鼓]
バイ[?]
チョウセンフデ[朝鮮筆]
ベッコウイモ[鼈甲芋]
マダライモ[斑芋]
アカシマミナシ[赤縞身無]
ホンヒタチオビ[本常陸帯]
ジュドウマクラ[寿頭枕]
アサリ[浅蜊]
ヒメアサリ[姫浅蜊]
ハマグリ[蛤]
チョウセンハマグリ[朝鮮蛤]
マツヤマワスレ[松山忘]
ヒヨクガイ[比翼貝]
ニシキガイ[錦貝]
放射線模様や雲型模様が入った貝
ヒメヒオウギ[姫檜扇]
ヒオウギ[檜扇]
ヌノメガイ[布目貝]
ニュージーランドイタヤ[ニュージーランド板屋]
タマキガイ[玉置貝]
ツキヒガイ[月日貝]
三角模様が入った貝
ツボイモ[壺芋]
タガヤサンミナシ[鉄刀木身無]
サラサガイ[更紗貝]
マルオミナエシ[丸女郎花]
不思議な模様
ハナイタヤ[花板屋]
マツバガイ[松葉貝]
ベニタケ[紅竹]
ガクフボラ[楽譜法螺]
直線が入った貝
ベンケイガイ[弁慶貝]
模様を欠いた貝
ヤツシロガイ[八代貝]
ゴマフダマ[胡麻玉]
クロユリダカラ[黒百合宝]
ウラシマ[浦島]
シマミクリ[縞三繰]
ホンヒタチオビ[本常陸帯]
イトマキヒタチオビ[木目常陸帯]
モクメヒタチオビ[木目常陸帯]
クロフモドキ[擬黒斑]
模様の乱れ
ナンヨウクロミナシ[南洋黒身無]
カノコダカラ[鹿之子宝]
chapter3 form
形
さまざまな形を持つ貝
クロアワビ[黒鮑]
メガイアワビ[雌貝鮑]
ツタノハガイ[蔦之葉貝]
ウノアシ[鵜之脚]
ヘソアキクボガイ[臍開久保貝]
クボガイ[久保貝]
ハリサザエ[針栄螺]
ヒラサザエ[平栄螺]
サザエ[栄螺]
チョウセンサザエ[朝鮮栄螺]
オオヘビガイ[大蛇貝]
ナンバンカブトウラシマ[南蛮兜浦島]
ニクイロカブトウラシマ[肉色兜浦島]
カブトウラシマ[兜浦島]
オオナルトボラ[大鳴門法螺]
コナルトボラ[小鳴門法螺]
イセヨウラク[伊勢瓔珞]
イソバショウ[磯芭蕉]
レイシガイ[茘枝貝]
センジュガイ[千手貝]
オニサザエ[鬼栄螺]
センニンショウジョウ[仙人猩々]
カゴガイ[籠貝]
チヂミイワホリガイ[縮岩掘貝]
細型と太型
オキナエビス[翁恵比須]
ベニシリダカ[紅尻高]
ハリサザエ[針栄螺]
ヒダトリガイ[襞取貝]
ウラシマ[浦島]
フジツガイ[藤津貝]
ナガカズラ[長鬘]
シノマキ[篠巻]
ボウシュウボラ[房州法螺]
スギタニセコバイ[杉谷世古?]
センジュモドキ[擬千手]
レイシガイ[茘枝貝]
ホンヒタチオビ[本常陸帯]
ミガキボラ[磨法螺]
コロモガイ[衣貝]
フリーク
マダカアワビ[眼高鮑]
メガイアワビ[牝貝鮑]
クロアワビ[黒鮑]
マダカアワビ[眼高鮑]
クズヤガイ[葛屋貝]
ヨメガガサ[嫁ケ笠]
マツバガイ[松葉貝]
ベニシリダカ[紅尻高]
ニシキウズ[錦渦]
ギンタカハマ[銀高浜]
リュウキュウカタベ[琉球片部]
サザエ[栄螺]
リンボウガイ[輪宝貝]
ハリナガリンボウ[針長輪宝]
ホソウミニナ[細海蜷]
タケノコカニモリ[笋蟹守]
センニンガイ[仙人貝]
ツマベニヒガイ[褄紅杼貝]
ウミウサギ[海兎]
タルダカラ[樽宝]
ハラダカラ[原宝]
ホシダカラ[星宝]
エビスボラ[恵比寿法螺]
スイショウガイ[水晶貝]
マイノソデ[舞之袖]
オハグロガイ[鉄漿貝]
マガキガイ[籬貝]
スイジガイ[水字貝]
クモガイ[蜘蛛貝]
ムカデソデ[百足袖]
サソリガイ[蠍貝]
フシデサソリ[節出蠍]
ラクダガイ[駱駝貝]
カズラガイ[葛貝]
ナガカズラ[長鬘]
カンコ[諫鼓]
トウカムリ[唐冠]
カコボラ[加古法螺]
クロフフジツ[黒斑藤津]
フジツガイ[藤津貝]
マツカワガイ[松皮貝]
ブラジルコウモリボラ[ブラジル蝙蝠法螺]
カブトアヤボラ[兜綾法螺]
アカニシ[赤螺]
イチョウガイ[銀杏貝]
コセンジュガイ[小千手貝]
ホネガイ[骨貝]
チョウセンボラ[朝鮮法螺]
バイ[?]
ベンガルバイ[ベンガル?]
イトマキボラ[糸巻法螺]
ナガニシ[長螺]
ホンヒタチオビ[本常陸帯]
ニシキヒタチオビ[錦常陸帯]
ベニイモ[紅芋]
ベッコウイモ[鼈甲芋]
リシケイモ[リシケ芋]
ゴマフイモ[胡麻斑芋]
イタチイモ[鼬芋]
リュウキュウタケ[琉球竹]
サツマアカガイ[薩摩朱貝]
アラスジケマンガイ[荒筋華鬘貝]
ナガザル[長笊]
逆旋個体
シロヘソアキトミガイ[白臍開富貝]
ノシメガンゼキ[熨斗目岩石]
コオニコブシ[小鬼拳]
ネジボラ[螺旋法螺]
チョウセンボラ[朝鮮法螺]
チヂミエゾボラ[縮蝦夷法螺]
アツテングニシ[厚天狗辛螺]
ナガテングニシ[長天狗辛螺]
サイヅチボラ[才槌法螺]
ヤシガイ[椰子貝]
イナヅマコオロギ[稲妻蟋虫]
トウコオロギ[唐蟋蟀]
オボロボタル[朧蛍]
セイジトリノコガイ[青磁鳥子貝]
コンゴウトリノコガイ[金剛鳥子貝]
ダイオウマイマイ[大王蝸牛]
アフリカマイマイ[アフリカ蝸牛]
ルソンタニシモドキ[ルソン擬田螺]
chapter 4 hybrid
ハイブリッド(掛け合わせ)
クロアワビ[黒鮑]× マダカアワビ[眼高鮑]
クロアワビ[黒鮑]× メガイアワビ[牝貝鮑]
クモガイ[蜘蛛貝]× ラクダガイ[駱駝貝]
クモガイ[蜘蛛貝]× ムカデソデ[百足袖]
ムカデソデ[百足袖]× ラクダガイ[駱駝貝]
クモガイ[蜘蛛貝]× サソリガイ[蠍貝]
スイジガイ[水字貝]× クモガイ[蜘蛛貝]
スイジガイ[水字貝]× ラクダガイ[駱駝貝]
サソリガイ[蠍貝]× フシデサソリ[節手蠍]
フシデサソリ[節手蠍]× ムカデソデ[百足袖]
ゴホウラ[護宝螺]× ヒメゴホウラ[姫護宝螺]
イボソデ[疣袖]× オハグロイボソデ[鉄漿疣袖]
書籍「美しき貝の博物図鑑 ー色と模様、形のバリエーション/フリーク/ハイブリッド」を購入する
カテゴリー: