タグ「気象ブックス」 一覧
気象の遠近法−グローバル循環の見かた− 気象ブックス001
日々の天気を運んでくる地球をめぐる大きな風。その美しい姿の奥にひそむ大自然の摂理。日常見なれた天気天候をグローバルな視点に立った遠近法で見なおす楽しみを、プロ野球や文学美術などの身近なたとえ話から始めてやさしく語りかける新しい気象観。
【目次】
序 章 遠近法の楽しみ
一 野球の見かた
二 パースペクティヴということ
三 さまざまな気象の見かた
四 気象の遠近法
第一章 大気のグローバル循環
一 グローバルということ
二 グローバル循環
三 大航海時代
四 ハレーの風系図
五 ハレーの説
六 地球は回っている
七 ハドレー循環
八 グローバル循環の姿
九 成層圏と中間圏の風
第二章 地球の温度
一 暑さ寒さ
二 気温のグローバル分布
三 気温を決めるもの
四 熱のバランス
五 地球の温度
六 ……
宇宙と地球環境 気象ブックス002
天文学者が見た地球環境成り立ちの歴史。気象・気候を素材に、地球とは何か、宇宙とは何かを説く。地球の誕生から気象学の確立まで。
【目次】
第一章 気象と気候
一 気候帯
二 大気の循環
三 歴史時代の気候変動
四 縄文時代
五 氷河時代の発見
六 地質時代の気候
第二章 地球の大気
一 二酸化炭素の増加
二 水蒸気が鍵
三 地球温暖化と「事実」
四 生物の発生と資源枯渇
五 酸素と生物
六 まさかより、もしもの備え
第三章 年代測定
一 元素の年齢
二 地球の誕生
三 隕石の年代推定法
四 地層の年齢
五 大気と海の年齢
六 炭素14の年代
七 木の年輪
第四章 宇宙線
一 宇宙線の発見
二 宇宙線のエネルギー
三 宇宙線観測所
四 宇宙線の起源
五 宇宙線の時間変化
……
局地風のいろいろ【3訂版】 気象ブックス004
局地風とはその地域特有の風で、山一つ越えればまた違う風が吹いている。現在、その複雑な仕組みの解明が進み、クリーンエネルギーとして見直されつつある。世界各地の局地風と最新の研究成果を、風を追いかけて50年の風博士がわかりやすく解説。さて、あなたの住む町にはどんな風が吹いているだろうか。
【3訂版への序】
本書の初版発行から10年を経た。その間多くの読者からご支持を受けたおかげで、このたび3訂版を出す運びとなった。これまでも改版ごとに訂正・追加などを行ってきたのであるが、この度はやや多くの場所に筆を入れた。
主な改正点は、
※ご存知のとおり、フェーンの源はアルプスに吹く南風である。アルプスのフェーンについては、2000年の前後10年ほどの間に比較的多くの研究が報告された。最近のヨーロッパにおける研究成果に基づいて、“フェーン小論”を2章に追加した。代わりに、“風力発電からみた地……
成層圏オゾンが生物を守る 【改訂版】 気象ブックス009
世界の風・日本の風 気象ブックス020
世界にはさまざまな風が吹いています。ハリケーンもあり、台風もあります。心地よく肌を撫でてゆく春風もあれば、一瞬にして地上の全てを巻き上げる突風もあります。毎日の気象情報では気温、降水量の他に「風力・風向き」が予報されています。
風は気温や降水量に比べれば日々の生活にそれほど深い関わりはないように見えます。ところが、本書によると、風は私たちの生活に無縁なものではありません。日本には「○○風」とか「○○おろし」のように風に地域独特の名前が付いていたり、「風情がある」とか「風雅を好む」などのような風に関する言葉や、風に関する地名が多くあります。世界でも農作物から建築物にまで風の影響が及んでいるといいます。
目には見えない風にも名前があり、特有の性格があり、人間の衣食住や文化にまで深い関わりがあることを改めて教えてくれます。
著者は学生時代から風に興味を持ち、長年にわたって世界各地で……